東京都民度
少し前のデータだが、ドライバーの歩行者保護率
全国最低は東京都民の8%
トップは長野県民の70%
「運転マナーと民度(知的水準、教育水準)は、ほぼ比例する」という
人格を疑うような割り込みは当たり前、かつ譲ってもらってもあいさつ一つも出来ない
高級車からK自動車バイク自転車に至るまで、民度の低さが目立つ
まあ冒頭のデータからすれば当たり前か
品川ナンバーに対する劣等コンプレックス(コンプレックス=複合感情)から
負けじと必死なのだろうか
「オレは練馬だッ!オレだって世田谷だッ!チキショー!板橋だけど一応東京だッ!オレたちゃ東京都民だーッ!」
そして
「割り込まれる奴が悪いんだ!譲ってもらってあいさつしたら負けだ」
そのような感情が見え隠れする
「それが東京では当たり前」
という輩がいるとしたら
「義務を果たせず、権利ばかりを主張する東京愚民」
ということ?
長野県からの帰りだったから余計そんなことを考えてしまった
認知を変えれば行動は変わる
行動を変えれば認知は変わる
あいさつ一つで交通社会も円滑になるのに
もったいないね
それをわかっている方々も何台かいらっしゃいました
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。